デザインという芸術。

デザインと芸術は違います。そう今の仕事について痛感する毎日。

デザインとは!!!なんて偉そうなことは言えませんが
自分なりに思うデザインとは!対象がいるということ。
使う人、触る人、見る人、過ごす人、着こなす人、、、。
そこには対象があり、対象を意識した目標がある。
目標に近づけるために考えて、考えて、壊して、またデザインする。

芸術には対象がいない。
表す、形作る、伝える、広げる、、、。
それは不特定多数の誰かさんに自分のことを知ってもらう作業。

でも、ときにはデザインと芸術が両立するものが生まれる。
それは身の回りにある物であったり、駅にあるポスターだったり、TVのCMだったり。
自分の一番身近な物でいくとAppleの製品。iPodiPhoneMacApple TV、、、。
現在販売されているApple製品のほとんどはジョナサン・アイブ氏の作品たち。
Apple製品は対象のことを第一に考えながら、誰が見ても美しいと思える製品ばかり。
まさにデザインと芸術の両立です。

ただ今日はAppleの製品をほめるエントリーじゃありません。
ここにきて、Appleととても似てるなと思ったデザインと芸術が
両立した製品を世に送り出している企業のご紹介。
それはドイツのLAMYです。

「LAMY」

ラミー、聞いたことあるようなないような?
これは筆記具のメーカーです。今でもドイツの自社工場で制作し、
世界中に出荷してる珍しい企業。そのくせ価格もお手頃なんだ。
もちろん日本のボールペンはとても機能的で、巷で話題のJETSTREAMや
SARASA、Surari、VICUNAなんかはとてもサラサラ文字が書けます。
でもそこに芸術性がない。
はたまた無印のボールペンのようにストレートでシンプルでカラフルなボールペン。
でもそこに機能性はない。

ではLAMYのSafariはどうか。

美しいでしょ。
でもこれは機能性ありきの形なのです。
そのデザインの対象は実は小学生。
ドイツではまず万年筆で字を学ぶそう、でも万年筆は往々にして高い。
そこでLAMYが初めての万年筆として、生み出したのがこちらのSafariなのです。
初めて使う物って大事ですよね。その後のスタンダードになったりもするし。
そのカテゴリの入り口ですからね。

他にもLAMYの製品はデザインありきで美しい物ばかり。
ときに上品に、ときにPOPに、その対象に合わせて
見事に機能性と調和させた製品を生み出すLAMY。
日本人には作り出せない美しいデザインですね。
日本人には日本人にしかない美的センスがあるのもまた事実ですが。

今更ながら、Appleの製品やLAMYの製品と出会うことで、
プロダクトデザインに興味が湧き始めた今日この頃。
身の回りの物がこんな風に美しく、機能的な物ばかりであれば
なんて幸せなことでしょう。
デザインと芸術をいいバランスで組み合わせたプロダクト。
まだまだ世の中には溢れているんでしょうね。

GOING STEADYというバンド。

出会ったのは高校生のときでした。
そのころ毎週CDTVを見ては最新の音楽をチェックしていました。
ある日、友達に「ゴイステを知らんの?」と言われました。
すぐに近くの本屋で探しました。
何よりも目立つ真っ赤なジャケット。
ファーストアルバムの「BOYS&GIRLS」でした。
その一曲目「DON'T TRUST OVER THIRTY」のまだ音も鳴ってないイントロの叫び、
忘れられません。あのときの衝撃。
何かが開いたような気がしました。扉のような、世界のような。
それからというもの毎日毎日毎日聞きました。
家にいるとき、通学するとき、眠るとき、起きるとき、、、。

そして発売されたセカンドアルバムにして最後のアルバム「さくらの唄」。
前作に比べて深くなった詞世界。絡み合う音。紡がれるメロディ。
未だに人生のベストアルバムは不動の一位に君臨しています。

まさかあんなにも早く解散してしまうなんて。
銀杏BOYZと名前が変わり、ギターが変わり、より深く深くなっていくと同時に
少しだけ残っていたかっこつけ感もなくなってしまい、いつの間にか離れています。

ミネタカズノブという人物は純粋の固まりで、透き通るような夢を見て、
ドブのような世界の中で、自分はダメだと叫ぶような人です。
彼はとても才能があると思います。人を惹きつける魅力もあります。
そしてとてもとても優しい。

今は活動も半休止状態で、音源もしばらく出ていませんが、
あれから大人になって、色んなことを経験して、GOING STEADYが思い出として
語れるようになれたミネタカズノブの作る音楽、ずっと楽しみにしています。

僕はGOING STEADYというバンドに出会えてよかった。
高校時代にGOING STEADYが活動していたということを誇りに思っています。


いつの日にか僕らが心から笑えますように


Appleという会社。

MacBook Air 11インチ欲しい!

とブログに入れるとMacBook Airの抽選に参加できるようです。


何を隠そう新参で大のMac党としてはもちろんあのAirは欲しい。
芸術的なボディライン、先進的なフラッシュストレージ、
そして所有欲をくすぐるオールアルミ製のボディ。
どれをとっても捨てるところがないほどに完成されたパソコンだと思います。


Appleという会社はとても魅力的な会社です。
新商品の噂が流れれば色めきだち、様々な憶測が
流れるほどに人々を魅了しています。


つい先日、CEOのスティーブ・ジョブズが休養を発表しました。
それと同時に株価が暴落。
このスティーブという人物はきっと歴史書や伝記にはならずとも、
偉大な天才であり、人々を魅了するスターであると自分は思っています。
今、世界にこれ程に注目を浴びるCEOがいるでしょうか。
最近「ソーシャルネットワーク」という映画が公開され、
Facebookを作ったマーク・ザッカーバーグが注目を浴びておりますが、
ぜひスティーブ・ジョブズの自伝的映画を作ってもらいたい。
少年時代、ウォズとの出会い、アップルの設立、追放、返り咲き、革新的商品の発表…
と話題に事欠かない彼の半生は映画化するのにぴったりだと思うんですが。


最近、iPhone5に関する噂が漏れ始めてきました。
iPhone4による失敗を受けて、普通ならマイナーチェンジで来るところを
今回の5では前倒し的にデザインも変えてくるそうです。
そうなればすっかりiPhone4は黒歴史になってしまいますね。
3GSを使用している自分としては一刻も早く出してもらいたいものです。
求める機能は薄型か、高速化、画面の向上ですかね。
このiPhoneという商品、今でこそたくさんに人に認知されていますが、
出始めの頃はほんとにマニアックな人しか知らないような商品でした。
それが今ではスマートフォンの代名詞として、君臨していますから、
なんとAppleの販売計画は優秀なんでしょう。
ここにきてようやく、androidを使用したスマートフォンが台頭してきましたが、
でもやっぱり、「それiPhone?」と言われる場面も多々あるよう。
その先見性とデザイン力、技術力、カリスマ性は
他の企業も見習うべきところではないでしょうか。


おそらく近々iPad2の発表を控えているApple
しかしながらスティーブはその場にはいないでしょう。
復帰はおそらく6月。
大々的に発表されるであろうiPhone5iPhone V)と
ともに戻ってくる日を心待ちにしております。


とにかく今はただ、、、MacBook Airが欲しい!!


ということをはてなのスタッフにお伝えして終わります。
どうかよろしく!!!!!

2011年の始まり始まり。

2011年というのは、なんとも中途半端な位置づけじゃないかと思うわけです。
2010年。区切り。2012年。人類滅亡の年。2011年。・・・。

このブログでは日々撮影した写真や、写真に関することや
たまに社会情勢や、ゲームや、ガジェットや、映画や、真面目な話を
載せていきたいと思います。

準備は2010年の11月からしていたんですが、なにぶんデザインが
まとまらなくて。
ブログを作るのはこれで三つ目です。AmebaBloggerはてなダイアリー
一番このはてなダイアリーがシンプルでわかりやすかったですね。
写真をアップするはてなフォトライフもオシャレやし。

いつまで続くかわかりませんが、暇なときに覗いていただければ幸いです。
よろしくお願いします。


使用機材:
ORYMPUS E-620
RICOH CX4
iPhone 3GS